SUPPORT MESAGE
#ご協賛いただいた企業様からメッセージを頂いておりますのでご紹介します。
株式会社SODA
代表取締役
内山 雄太
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
私たちが運営するフリマアプリ「スニーカーダンク」では、スニーカーやファッションのみならず、音楽やアートなど様々なカルチャーを牽引する方々とのコラボレーションを通じて、ユーザー様に新しい価値をお届けすることを目指しています。これまで多くのHIPHOPアーティストとの関係を築いてきましたが、その多くがMC TYSONさんとのご縁から生まれたものであり、少しでもその活動を支援できればとの想いで協賛させていただきます。
Q. MC TYSONへの応援メッセージをお願いします!
2023年の大阪城ホール公演への協賛から今回の日本武道館公演まで、あっという間のように感じます。しかし、その裏では夢の実現に向けた並々ならぬ努力があったはずです。
その努力が実を結ぶ瞬間、当日のパフォーマンスを心から楽しみにしています。
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
ストーンマーケットとして、挑戦を続けるMC TYSONの姿勢に共感し、今回の武道館公演を全力でサポートさせていただくこととなりました。アーティストとファンが共に特別な時間を共有できるこの場を、一緒に盛り上げたいと考えています。
Q. MC TYSONへの応援メッセージをお願いします!
MC TYSONさんの努力と情熱がついに武道館という大舞台に実を結び、心から感動しています。この公演がファンだけでなく、多くの人々に感動を届ける瞬間になることを確信しています。最高の一夜を楽しみにしています!
株式会社ストーンマーケット
会長
中村 泰二郎
1964年生まれ。
アクセサリー業界においてリーディングカンパニーである
株式会社ストーンマーケットを設立。
国内外で200店舗以上を展開し、多くの人々に愛されるブランドを確立。
多方面で活躍する企業家としても知られる。
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
弊社はアフリカで井戸を掘る活動をしています。
支援されてないアフリカの村では泥水を飲むことによって亡くなる子供が多いと知ったからです。
アフリカで井戸を掘る活動をしてる森下雄一郎さんのスポンサーをする事で現在4つの井戸を掘る事に成功しています。子供は宝です。
その中でMC TYSONさんの子供の頃の体験談を聞かせてもらいました。
子供の頃のMC TYSONさんが好きなアーティストが地元でライブをすると聞いて3,000円を握りしめて会場に行ったら入場料が足りなくて残念な想いをしたそうです。
その体験談から今回の武道館ライブは多くの子供達に聞いて欲しいというMC TYSONさんの熱い想いから入場料を3,000円にしたというエピソードを聞いて応援しようと決めました。
Q. MC TYSONへの応援メッセージをお願いします!
多くの人たちの笑顔が溢れる公演になりますように!
BIKOTSU ZERO
院長
高野 直樹
これまでリラクゼーション・整骨院・整形外科の勤務を経て様々な症状と向き合い、現在東京の恵比寿・青山、大阪の心斎橋で、トップアスリートから芸能人まで多くの著名人も通う顎の歪み・顔の歪み専門店BIKOTSU ZEROを展開。
2024年6月に日本初となる顔の歪み解消本を出版。
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
ストリートカルチャーと音楽の結びつきは非常に強く、MC TYSONの活動や武道館公演への挑戦に深く共感しました。音楽(カルチャー)を通じて表現されるエネルギーや情熱は、Supplierのブランドメッセージとも共通しています。
地元で出会ったかっこいいお兄ちゃんが、今やスーパースターとなり、彼の活躍から日々たくさんの刺激を受けています。その成長と挑戦を間近で見てきたからこそ、彼を応援したいという思いが強まりました。この公演を通じて、ストリートカルチャーのさらなる広がりを願うとともに、MC TYSONの更なる飛躍の一助となれればと考え、協賛をさせていただきました。
Q. MC TYSONへの応援メッセージをお願いします!
MC TYSONさんのこれまでの音楽への情熱と挑戦の姿勢には、心からリスペクトしています。
武道館という大舞台での公演は、アーティストとしてもファンとしても大きな夢だと思います。
その夢の実現にサポートできることを嬉しく思います。最高のステージを期待しています!
株式会社 PLUS EIGHTY ONE
代表取締役
竹本 翔大
ストリートファッションブランド『Supplier』の創業者の1人兼CEO。国内外のストリートカルチャーを牽引するブランドとして、アパレルだけでなくイベントやコラボレーションを通じて独自の世界観を展開。
現在は世界中のファッション愛好者に支持されるブランドへと成長を遂げている。
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
地元住之江出身のMC TYSONが武道館という大舞台に挑戦する姿に大変感銘を受けました。
この挑戦が、地域の若者に大きな希望と夢を与えるメッセージになると考え、協賛を決断しました。
MC TYSONの地元愛や行動力は、私たち吉川運輸の理念とも通じており、彼の夢の実現を応援したいという想いから今回の支援に至りました。
Q. MC TYSONへの応援メッセージをお願いします!
MC TYSONさん、武道館という大きな夢を実現するその姿勢に心から敬意を表します。
地元住之江から全国、そして世界へと羽ばたく姿は、多くの人々に感動を与えることでしょう。
武道館公演が大成功し、さらに新たな挑戦へとつながることを願っています。
吉川運輸は、これからも全力で応援しています!
吉川運輸株式会社
代表取締役
吉川雄幸
住之江を拠点に地域社会と共に歩む物流企業を率い、地元に根差した経営を実践。
地域の若者支援や文化活動にも積極的に取り組む。
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
eスポーツが本業の私たちですが、ゲーム競技の魅力や熱い思いを伝えるのに音楽は必要不可欠です。
大阪でゲームをテーマにしたMCバトルのイベントをしており、HIPHOPには可能性を感じています。私たちと同じく大阪出身で熱い想いのあるMC TYSONさんのイベントを通じて、大阪から全国、世界へと熱いメッセージを届ける姿に少しでも協力できればと思い、協賛しました。
Q. MC TYSONへの応援メッセージをお願いします!
大阪の熱い漢の姿をぜひ、武道館という大きな舞台で見せてほしいです。
同じ大阪の同志として全力で応援しています。
株式会社PACkage
代表取締役
山口 勇
大阪府eスポーツ連合 理事
超eスポーツ学校 フェロー
大阪電気通信大学 総合情報学部修了
ブリディッシュコロンビア大学 ELI修了
2016年、プロゲーミングチーム野良連合の選手として
レインボーシックスシージでプロゲーマーとして活動する。
2018年に独立し、株式会社PACkageを創業する。
Q. 今回の協賛に至った経緯を教えてください!
The hope 2024でのMC TYSONさんとの出会いをきっかけに、武道館に臨む思いや、今度の活動についての意気込みに感銘を受けサポートさせて頂くことになりました。
Q. 社長ご自身の信念や企業としてのメッセージと、今回の協賛のつながりは?
当日の熱いLive performanceを期待しております!!
アディダス ジャパン株式会社
adidas global culturemarketing Tokyo
adidas global culture marketing Tokyo
adidasがGlobalでartist / celebrity / creatorをサポートする部署になります。
Q. MC TYSONのどのような点に魅力を感じたか?
MC TYSONの一番の魅力は、その独自性と挑戦する姿勢です。彼は音楽を通じて、地元を大切にしながらも世界に向けてメッセージを発信しており、その活動にいつも刺激を受けています。また、彼が車好きで、ヴァルドの商品を実際に愛用していることも非常に嬉しいですね。音楽だけでなく、車やライフスタイルへのこだわりを持つ彼の姿は、我々のブランドの価値観とも通じる部分が多いです。
Q. 武道館公演をサポートしようと決意した背景は?
武道館は、アーティストにとっても大きな夢の舞台であり、挑戦の象徴です。その舞台に立つという彼の挑戦を、同じ大阪の仲間として全力で応援したいと思いました。また、MC TYSONは車好きとしても知られ、ヴァルドの商品を選んでくれていることに感謝しています。そうした彼の車へのこだわりや美意識が、私たちの商品の価値観とも重なります。この協賛を通じて、彼の挑戦を後押しし、武道館公演が成功することを心から願っています。
Q. 社長ご自身の信念や企業としてのメッセージと、今回の協賛のつながりは?
ヴァルドは、“新しい価値を創造する”ことを信念として掲げています。高価格帯車両向けパーツの開発において、機能性だけでなく、デザインや美しさ、そしてお客様のライフスタイルに寄り添うことを大切にしています。その信念は、MC TYSONが音楽を通じて表現している“挑戦することの大切さ”や“自分らしさを追求する姿勢”と強くリンクしています。また、彼が実際にヴァルドの商品を愛用してくれていることは、私たちにとっても大きな誇りです。今回の協賛を通じて、彼の活動をサポートできることを嬉しく思いますし、彼の成功が多くの人々に希望を与えることを願っています。
守 竜太郎
株式会社ヴァルド
代表取締役社長
株式会社メインマリン
代表取締役
宮岡 勝利
Q. MC TYSONのどのような点に魅力を感じたか?
MC TYSONとは、彼がラップを始めた頃からの付き合いですが、彼の一番の魅力は、何事にも本気で取り組む姿勢だと思っています。初めて会った時から、“絶対にやり遂げる”という強い意志が彼の中にあったのを覚えています。その想いをずっと持ち続けて、ここまで成長してきた彼の姿には、本当に感動しています。TYSONは音楽だけでなく、人としても多くの人に影響を与える存在になっていますね。
Q. 武道館公演をサポートしようと決意した背景は?
ラップを始めた頃からの彼の姿を見てきたので、今回の武道館公演は“彼の努力が実を結んだ瞬間”だと感じています。この舞台に立つまでに彼が積み重ねてきた努力や挑戦を知っているからこそ、全力で応援したいと思いました。また、TYSONの挑戦は、若い世代やこれから何かを始めたいと思っている人たちにとって、大きな希望や勇気を与えるものだと確信しています。彼が武道館で成功する姿を見て、たくさんの人が“自分もやれる”と思えるような未来を作る手助けがしたいと思いました。
Q. 社長ご自身の信念や企業としてのメッセージと、今回の協賛のつながりは?
メインマリンでは、どんな状況でも諦めずに挑戦し続けるという精神を大切にしています。これは、TYSONが常に前を向き、自分の道を切り拓いてきた姿勢と共通するものだと思います。彼が夢を持ち、地元を大切にしながら、次々と新しい挑戦をしていく姿を見ると、私自身も勇気をもらえます。今回の協賛を通じて、彼の夢をさらに広げ、応援してきた立場として、武道館という特別な場所で輝く姿を全力でサポートしたいと思っています。
協賛
Contact
協賛、ご依頼等のお問い合わせ
いつも株式会社LOCALSTAR ENTERTAINMENTをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ご意見・ご質問などございましたら、お問い合わせよりご連絡をお願いします。